王道の買取実績
かんたん30秒!ネットで無料査定!
ホイールクレーンとは
ホイールクレーンはゴムタイヤ付きの車軸の車両を本体として、その荷台部分にクレーン装置を積んだ状態のクレーン車のことで、走行と吊り上げを同時に行うことの出来る車両です。
ホイールクレーンの特徴
ゴムタイヤを装備していることから走行はもちろん可能ですし、走行部分とクレーン作業の両方を1つの運転室で操作が可能となっています。車輪は4輪式のものと3輪式のものがありますが、転倒防止のためのアウトリガーを装備している車種とそうでないものがあります。アウトリガーを装備していない場合は、クレーン作業を行う際に前輪タイヤの外側に鉄製のわっかを取り付ける事で、設置面積を増やして車体の安定を得るようにしています。
走行、吊り上げ、旋回などの動力は全て一つのエンジンで行っていますが、クレーン、アウトリガーの張り出しなどは油圧によって制御されています。アウトリガーはX字型やH字型になっているものが多くあります。現在ではフォークリフトの改良が進んでいることもあり、作業の大半がフォークリフトに取って代わられているという状況です。そのため経済的、空間的な問題および操縦可能な作業員不足などの問題から使用される機会を失いつつありますが、大規模な現場などではニーズがあります。