買取の王道は、買取額の限界に挑戦中!

セーフティローダーの
高額買取ならお任せください!

  • 日本全国対応
  • 買取実績多数
  • 24時間受付

査定申込み

かんたん30秒!ネットで無料査定!

メーカー
年式
車種名
走行距離(km)
稼働時間(h)
形状
型式

お客様情報入力画面へ進む

セーフティローダーとは

セーフティローダー

セーフティローダーは、荷台がスライドするセーフティ機能を搭載した車両運搬を行うトラックです。荷台全体が後方にスライドする構造になっていて、荷台のスライドは油圧シリンダーを使って行われます。車両の積み降ろしは安全のために、可能な限り緩やかなスロープ状にして行います。
地面とシャシーの間にリアジャッキが装備されており、車両全体が転倒する不安定性を排除しています。運搬対象は、重機、建機、乗用車やバイクと様々です。

セーフティローダーの特徴

セーフティローダーの中には、荷台全体を完全に地面に降ろすタイプがあり、地面と平行な状態にして積み込み作業をする場合もあります。開発当初の目的は、自家用車の納車や引き取り作業でした。近年では、セーフティローダーは以下の3つに分類することができます。

1.「大型エアサスセーフティローダー」

レースカーや新車を運搬するのに適している

2.「アンダーリフト付きセーフティローダー」

車両の積載とレッカー機能を兼ね備えアンダーリフトを装備している

3.「ヒップリフター式セーフティローダー」

荷台の後方だけが傾斜する仕組みになっている

これら3つの車種を運搬対象によって使い分けています。

セーフティローダーの機構

セーフティローダーの機構

セーフティーローダーの荷台は傾斜とともに油圧式スライドシリンダーによって後方にスライドされていきます。スライドシリンダーは油圧ポンプをトランスミッションPTO(パワーテイクオフ)を用いて駆動させています。このスライドシリンダーによって車両後方に長いスロープが作られ、最低7度程度の緩やかな傾斜を生み出すことができます。

お問い合わせ

その他車輛運搬車の形状一覧

PAGE TOP