冷蔵冷凍車の買取実績
かんたん30秒!ネットで無料査定!
冷蔵冷凍車とは
定の温度を保ちつつ、運搬するために冷蔵機能と冷凍機能を装備したトラックのことです。外板はアルミパネルやFRPパネルを使っており、太陽光の反射に強い白色が多用されています。内側は断熱のためにポリウレタンなどの断熱材を使い、アルミパネルなどでサンドイッチ状にしています。輸送の対象商品は、冷凍食品、生鮮食品、お弁当、給食などの食品をメインとして医薬品、精密機械など高温を避けるべき製品なども対象としている車両です。
冷蔵冷凍車の特徴
冷蔵冷凍車の車種によっては荷室が間仕切りで2部屋に分かれているものもあり、その場合は複数のものを同時に運搬することが出来ます。ただし、同一の温度帯で管理できる商品に限られます。
後部の扉から搬出しますが、ドアを開けた場合に冷気などが逃げてしまわないように、保冷カーテンを設置していたり、エアーカーテンなどを搭載している車種があります。冷却する方法としてクーラーと同様の機械式による冷却と、液体窒素ボンベによる液体窒素式、事前に荷室内を冷却させる蓄冷式に分類できます。
また、積荷の種類によっては荷箱の温度を適温に調節できる機能を装備しております。同種のトラックに荷箱の側面が開閉できるウィングになっているものがあり、冷蔵冷凍ウィングと呼ばれています。
冷蔵冷凍車の冷却機構
冷蔵冷凍車の冷却機構は蓄冷・液体窒素・機械式などが挙げられますが、ほとんどが機械式を採用しています。機械式冷却システムではコンデンサで冷媒の冷却、コンプレッサで冷媒の液化、エバポレータで冷気の撹拌が行われているシステムとなっている。冷却用のコンプレッサーはメインエンジンで駆動させるものの他に停止中やトレーラーの切り離し時の冷却に対応したサブエンジン式・電動モーターなどのスタンバイユニットを備えた車輌もあります。